ソーシャルアクションを起こす

制度は変えられる、行政は動かせる

ソーシャルアクションの視点と手法を身につけよう

ソーシャルアクションを起こす

*ソーシャルアクションに関心がある方はどなたでも

定員 30名

ボランティアセンターや NPO に入ってくる相談は、既存の制度で対応できないものが大半です。またボランティア・市民活動を通して見えてくる新たな社会課題もたくさん。ボランティアコーディ ネーターはそれらを発信したり、当事者や関係者と共に制度改善や新たな仕組みづくりへのアクションを起こすことが求められます。でも、なかなか実践にうつせていない人が多いのではないでしょうか。

そこで本分科会では、行政を動かして地域拠点を獲得した事例、共済型病児保育事業を行政に提案・実現した事例等から、これからの私たちの姿勢やアプローチを考えます。

ソーシャルアクションを起こす

講師

室田信一さん

首都大学東京人文社会学部 准教授/特定非営利活動法人コミュニティ・オーガナイジング・ジャパン 代表 理事・共同創設者

1977年生まれ。東京都練馬区出身。専門は地域福祉の実践研究やアクション・リサーチ。アメリカの大学・大学院でソーシャルワークを学び、その後ニューヨーク市内のNPOでコミュニティ・オーガナイザーとして勤務。

日本帰国後に博士号を取得。大阪のNPOでコミュニティソーシャルワーカーとして勤務。2012年4月より現職。

NPO法人コミュニティ・オーガナイジング・ジャパン 代表理事、内閣府子供の未来応援基金事業審査委員会 委員、

東京都地域福祉支援計画推進委員会 委員 など。

主な著書・論文に『市民自治の育て方』関西大学出版部,2018年(共著)、『問いからはじめる社会福祉学』有斐閣,2016年(共著)

ソーシャルアクションを起こす

事例発表者

高 亜希さん

認定特定非営利活動法人ノーベル 代表理事

関西学院大学卒業後、JTB・リクルートに勤務。子育てを理由に退職する同僚から、子育てと仕事の両立の難しさ、病児保育問題を知る。病児保育の先駆けであるNPO法人フローレンスで修業後、ノーベルを立ち上げ、2010年2月から関西初となる共済型・地域密着型病児保育事業をスタート。「子どもを産んでも当たり前に働き続けられる社会」を目指し、ひとり親向け病児保育支援や行政との協働も積極的に取り組んでいる。また、2016年、関西のNPO連合体で子どもの貧困を解決するためcollective for childrenを立ち上げ、共同代表に就任。

ソーシャルアクションを起こす

事例発表者

小林博明さん

まちの縁側育くみプロジェクトながの 代表/(元)長野市社会福祉協議会地域福祉課長・ボランティアセンター室長

長野市社会福祉協議会でボランティアセンターの立ち上げから地域福祉活動の推進に取り組み、長野市地域福祉活動計画づくり、地区社協育成、福祉推進員の設置など小地域福祉活動の推進を図ってきた。平成23年3月定年退職後、長野県社協、長野県NPOセンターで地域福祉コーディネーター養成や子どもの居場所づくりの支援活動に取り組んできた。平成30年からはフリーに。平成22年にまちの縁側プロジェクトながのを立ち上げ28年から代表に。ワークショップの企画やファシリテーショングラフィックスの実践、まちの縁側の育みなどに取り組んでいる。 短大、専門学校の非常勤講師も務める。


☺[担当]筒井のり子(龍谷大学/日本ボランティアコーディネーター協会)

竹田純子(龍谷大学ボランティア・NPO活動センター)/霍野廣由( 京都自死・自殺相談センター)

ソーシャルアクションを起こす

この募集の受入法人「認定NPO法人フリー・ザ・チルドレン・ジャパン」をフォローして、
新しい募集が始まった時にメールを受け取ってみませんか?

フォローして通知を受け取るフォロー中

基本情報

ソーシャルアクションを起こす

25歳以下の子ども・若者による国内外の社会問題解決のための社会貢献活動の企画実行を資金と伴走でサポートするプロジェクト(個人またはグループ)。大東建託グループみらい基金の助成により運営されています。

活動テーマ
  • 国際
  • こども・教育
  • ストリートチルドレン
  • 外国人労働者
  • 移民
  • 人種差別
  • 平和
  • 人身売買
  • 国際交流
  • フェアトレード
  • 飢餓
  • スラム
  • 自立支援
  • いじめ
  • 家庭崩壊
  • 少子化
  • 教育格差
  • 不登校
  • 非行
  • チャイルド・プア
  • 発達障害
  • 児童虐待
  • 児童買収
  • 保育
  • 子育て/育児
  • シングルマザー
  • 病児保育
開催場所
  • オンライン開催
  • 東京
必要経費

無料

クションにかかる経費(会場費、メンバー交通費、印刷費、物品購入など)が補助されます 上限2万円

開催日程

参加必須のワークショップ:9月17日(土)1600-19:00
アクション実施期間:10月1日(土)-12月31日(土)※随時、メンターと連絡を取りながら行います。
実施報告提出:実施から10日以内
振り返りワークショップ:2023年1月7日(土)16:00-18:00
チェンジメーカー・フェスへの参加:2023年3月28日(火)

<応募~選考の日程>
応募締切9月12日、書類選考結果通知9月14日(水)15:00、書類選考通過者面談(面談は応募者多数の場合のみ行います)9月14日(水)-16日(金)、面談通過者(最終採用)通知:9月16日(金)20:00

募集対象

2023年4月1日時点で25歳以下の子ども・若者

注目ポイント
  • 自分でソーシャルアクションを企画・実行できる
  • フリー・ザ・チルドレンのスタッフによるサポートが随時受けられる
  • 上限20000円の経費の補助が受けられる
対象身分/年齢
  • 社会人
  • 大学生・専門学生
  • 高校生
  • 小中学生
募集人数

5名

特徴
  • 初心者歓迎
  • 学校/仕事終わりから参加
  • 交通費支給
  • 参加前に説明会あり
  • グループで参加できる

募集詳細

25才以下の皆さんが企画したソーシャルアクションを伴走と資金で応援するプロジェクト

「We are the MOVEMENT 2022-2023」参加メンバー募集!

活動の主役はみんな! 自分で企画したソーシャルアクションを実行しよう

本活動では、子どもや若者が社会問題を自分ゴトとして考え、一人ひとりがアクションを起こす社会を作るべく、子どもや若者自身がソーシャルアクションを実施します。

応募者の中から選考を通過したプロジェクトは、大東建託グループみらい基金の助成、認定NPO法人フリー・ザ・チルドレン・ジャパンの伴走支援のもと、立案者自身が運営・開催します。

社会貢献活動のアイディアはあるけど、自分たちだけでは不安、という方にぴったりです。

参加希望者は、本サイトからプレエントリーをお願いいたします。

その後、確認メールでお知らせする応募フォームでプロジェクトの企画を提出してください

[プログラムメンバーの役割]

2022年9月-2023年3月を任期として、以下を行う
・2022年10月-12月の間で、ソーシャルアクションを実施する
・WE MovementおよびChange Makers Fesを広める

[サポート内容]

・Change Makers Fes の関連イベント/アクションとして認定
・アクション準備のためのオンラインワークショップ[9月17日(土)16:00-19:00 ]
・活動振り返りフォローアップワークショップ[2023年1月7日(土)16:00-18:00]
・Change Makers Fesへの参加権利の獲得
・開催に向けてメンターへの相談随時受付
(プログラムメンバーはSlackという連絡ツールに招待され、スタッフと常に連絡が取れるようになります)
・団体ウェブサイトやSNSでのアクション/イベント広報
・zoom会場提供(オンラインイベントおよびミーティング)
・アクションにかかる経費(会場費、メンバー交通費、印刷費、物品購入など)の補助 上限2万円

[応募条件]

・2023年4月1日時点で、25才以下であること
・アクション準備およびフォローアアップのワークショップ(オンライン)に参加できること
・Slackのアプリをダウンロードし、随時メンターと連絡を取れること
(連絡が取れない場合、プログラムメンバーから解除する可能性があります)
・計画書および報告書を期限内に提出できること
※提出期限:計画書9月30日(金)23:59、報告書12月31日(土)23:59
(提出が無い場合は、補助金をお出しできない可能性があります)
・フリー・ザ・チルドレン・ジャパンのビジョンや活動に賛同し、メンバー登録/チャイルドプロテクションに同意できること
※個人/グループは問いません

[ソーシャルアクションの条件]

・社会問題を解決するためのアクション(ソーシャルアクション)を実施する。
アクションには、「資金調達」「物資調達」「ボランティア」「啓発活動」「自己行動変革」「政策提言」があります。
・2022年10月-12月の間で実施
・オンライン/オフライン問わず(オフライン時の開催地、日本全国場所問わず)

※実施するアクションのアイディアは、プランニングをする中で多少の変化は可能ですが、アクションのアイディアで選考し採択をしていますので、形が変わる場合は事前にメンターに相談をするようにお願いします。

★優先採用課題
フリー・ザ・チルドレン・ジャパンでは、以下の分野に関する活動を優先的に採用いたします。
・(子ども基本法や子どもに関する省庁など)子どもの権利条約を日本社会で広げるための活動
・国内外の教育問題についての活動
・児童労働に関する活動
・2023年に日本で開催されるG7サミットに関する活動
・フェアトレードに関する活動
・ウェルビーイング


[募集数]

最大5組(応募多数の場合は企画内容、面接による選考を行います)

[応募締切]

9月12日(月)23:59

  • ソーシャルアクションを起こす
  • ソーシャルアクションを起こす

    過去のアクション例

  • ソーシャルアクションを起こす

    過去のアクション例

  • ソーシャルアクションを起こす

    過去のアクション例

  • ソーシャルアクションを起こす

    過去のアクション例

  • ソーシャルアクションを起こす

    過去のアクション例

    ソーシャルアクションを起こす
    ソーシャルアクションを起こす

    過去のアクション例

    ソーシャルアクションを起こす

    過去のアクション例

    ソーシャルアクションを起こす

    過去のアクション例

    ソーシャルアクションを起こす

    過去のアクション例

    ソーシャルアクションを起こす

    過去のアクション例

体験談・雰囲気

特徴
  • 初心者歓迎
  • 学校/仕事終わりから参加
  • 交通費支給
  • 参加前に説明会あり
  • グループで参加できる
雰囲気
  • 勉強熱心
  • 成長意欲が高い
  • 真面目・本気

  • ソーシャルアクションを起こす

    ソーシャルアクションを起こす

法人情報

ソーシャルアクションを起こす

ソーシャルアクションを起こす

““「世界は変えられる」 子どもがそう信じられる社会に””

※ 認定npo法人とは、所轄庁により公益性を認められており、一般のNPO法人にはない「税制優遇」が適用されています。

代表者

中島早苗

設立年

1999年

法人格

認定NPO法人

フリー・ザ・チルドレン・ジャパンの法人活動理念

●FTCJがめざす社会

世界のすべての人々が誰一人取り残されることなく社会に参加し、心もからだも健康で、自身の夢や希望を実現でき、国籍・宗教・年齢・性別・文化に関係なく、互いを認め合い、互いに勇気づける多様性のある社会。

●使命(ミッション)

2つの「Free」を実現することミッション1 国内外の貧困や差別から子どもをFree(解放)にする。ミッション2 「子どもには世界を変えられない」という考えから子どもをFree(解放)にする。

フリー・ザ・チルドレン・ジャパンの法人活動内容

1995年、貧困や搾取から子どもを解放することを目的に、カナダのクレイグ・キールバーガー(当時12歳)によって設立された「Free The Children」の理念に共感し、1999年に日本で活動を始めました。開発途上国での国際協力活動と並行し、日本の子どもや若者が国内外の問題に取り組み、変化を起こす「チェンジメーカー」になれるよう援助しています。現在、教育機関などへの出前授業、講演・教材販売、貸出・フェアトレード商品販売・書き損じ葉書の回収・支援先の子どもたちとの文通プログラム・国内外でのワークキャンプ、ソーシャルアクション(社会貢献活動)を起こした子ども・若者をエンパワーするイベント「Change Makers Fes」の開催などを主な事業としており、活動内容は公民・英語教科書などの学校教材に掲載されています。

フリー・ザ・チルドレン・ジャパンのボランティア募集

フリー・ザ・チルドレン・ジャパンの職員・バイト募集